1998年、過去と未来が出会うとき、僕たちの愛が終わる。

目次
作品情報
タイトル | 19 ナインティーン |
監督 | 山下賢章 |
制作年度 | 1987 |
制作国 | 日本 |
出演者 | 錦織一清/東山紀之/ 植草克秀/小沢なつき/ 坂井徹/山本哲平/ 柳生博/中康治/ アレクシス・ホール |
脚本 | 康珍化 |
音楽 | 野人 |
ジャンル | SF、アドベンチャー |
メーカー | 東宝 |
備考 | 劇場未公開、DVD未発売 |

あらすじ・解説
少年隊の3人が主役のSFアクション。ロックを使ったミュージカル仕立てで、未来からタイムリープしてきた3人と宇宙生命体との闘争を描く。川北紘一監督による特殊技術の数々は必見。イースト、ウエスト、サウスの3人は26世紀のタイムパトロール。彼らはスペース・バンパイア“カーミラ”の追跡を命じられ、1998年の東京に来ることになるが……。
https://www.allcinema.net/cinema/
感想
少年隊の三人がメインキャストを務めるS Fロック映画。
カミーラナインティーンという名のスペースバンパイアを追って、2550年から1998年の東京にやってきた三人のタイムパトローラー。

そこで出会ったミヤコという女の子との青春群像劇として話は進んでいく。
作品が公開されたのは1987年なので、1998年の東京は近未来都市として描かれている。
ビデオ・ウォークマンやスコッチ・キャンディーといった当時考えた未来のアイテムが出てきたのは面白い。


少年隊の三人はイースト(東山紀之)、ウエスト(錦織一清)、サウス(植草克秀)という未来のキャラクラーとして防護服をまとった状態でやってくる。
ところが、途中から上半身脱ぎまくりのサービスショットばっかりで、当時の親衛隊のみなさんは大喜びだったに違いない。



映画だけでなく小説や舞台でも作品化され、メディアミックス展開されている。
当時の街の様子を使った近未来描写や多くの小道具は、雑誌等で絶賛されたらしい。
途中、明石家さんまやまだ肉付きのいい片岡鶴太郎がカメオ出演していて、コメディ役を買っている。
本編に差し込まれる大胆な挿入歌が作品全体をポップな仕上がりにしていて、殺人事件を追うサスペンス要素や人間になりたいアンドロイドなど一見重たそうなストーリー要素をはらみながら、本編に差し込まれる大胆な挿入歌が作品全体をポップな仕上がりにしていた。
少年隊三人ののさっぱりした雰囲気も作用していると思う。

小道具はたしかにそれなりに面白かったが、スペースバンパイアに関する設定やアンドロイドに関する考証など、S Fロックと宣伝されていたように科学的な描写というよりはファンタジー色の強いアクション映画となっている。
もっと長い話にできたと思うが90分ちょいという短めの時間で良かった。

「青山ってどんな街だ。俺たちの時代にはもうない。そこは海になっている。」
こういうセリフは、すごい好きなんでもっとください。
俺は長男としてそう思った。
ネット在庫情報
動画配信サービス

VHSとの出会いのなかで得られるエンタメ体験も捨てがたい、、
しかーし!、ご自宅や出先で気軽に楽しめる各種動画配信サービスが沢山あります!!!
たった一つのストリーミングサービスに登録するだけで数万〜数十万の動画コンテンツを観れてしまうなんて、、、、、
配信内容も結構な頻度で入れ替わるので、もう観れないと思っていた作品があるかも????(アマプラさん、昭和ウルトマンシリーズもう一度観れるようにしてください、、😭)
・『dTV』 (音楽・アニメに強い)

・『U−NEXT』(コンテンツ数国内最多)

・『FOD PREMIUM』(国内ドラマ・バラエティに強い)

・『DMM 見放題chライト』(パチスロ、アダルト❤️動画はココ)

・『amazon prime video』(他サービス使えてコスパ最強!!)
最後に

ここまで読んで頂きありがとうございます。
VHSを観るためにはビデオデッキが必要です。
わざわざ面倒なことをしてまでこんな映像を観る必要があるのか、正直分かりません。
なんなら「面白くないね〜」と思いながらエンドロールまで観終わっちゃう場合が殆どです。
しかし、なんでもない時間を愛する力と宝探しのワクワク感が得られることは間違い無いでしょう。
それでは、みなさん良きVHSライフを!!
