いま、アニメ・シーンに新しい風!!

目次
作品情報
タイトル | カリフォルニア・クライシス 追撃の銃火 |
監督・脚本 | 西久保瑞穂 |
制作年度 | 1986 |
制作国 | 日本 |
出演者 | ノエラ/安原義人 マーシャ/富永みーな ジャック/塩沢兼人 カイン/富田耕生 マスター/大滝進矢 アナウンサー/鵜飼るみ子 DJ/大林隆介 |
作画監督 | 奥田万つ里 |
音楽 | 栗原正己 |
ジャンル | SF、アクション |
備考 | OVA |

あらすじ・解説
松竹が初めて企画発売したOVAで、ポップな色彩と作画が印象的な、SF風味のカーアクションアニメ。
https://www.allcinema.net/cinema/
二十代の独身貴族ノエラは、仕事のため愛車でロスアンジェルスに向かう。だがカリフォルニアの路上で、コンボイとベンツとの銃撃戦に遭遇する。混乱の中、いきなりノエラの車に飛び乗ったのは、マーシャと名乗る謎の金髪美少女と彼女が抱える猫のピコ。マーシャは自分たちをデスバレーに送ってくれれば、現金で二万ドル払うと申し出た。デスバレーへ向かう一同だが、先のベンツ、さらには上空の武装ヘリが彼らを攻撃。一同は絶対危機の中を逃げ惑う。マーシャが握る驚異の機密。それは超能力を持つ、宇宙生命体に関するものだった!
脚本・監督はタツノコプロ新世代の異才演出家・西久保瑞穂。作画監督・キャラクターデザインの奥田万里や原画の井口忠一(『ゴールドライタン』『おまもりひまり』)たちが、洗練された新感覚の作画を提供した。
感想
始まって数分で、このアニメが他とはかなり違う雰囲気を持ってることを感じた。ストーリーではない。
アメコミのような輪郭がくっきりとした色味なのだ。

wikiには”日本における普通のセルアニメとは異なり、人物の色や影の指定に用いる色トレスを実線トレスで行うなど、メリハリの強い画面作りが行われている。”とあった。
よくわからんが、頑張ったみたいです、お疲れっす。

基本的には追いかけっこの話。
それを暗示するためか、男と女の子が出会った時「激突かよ」という捨て台詞を女の子に吐いている。
その後にも『未知との遭遇』『ロッキー』と映画の話だったり看板が出てくる。
色味はもちろんだが絵作りが良くてどのシーンで切り取ってもかっこいい。

素性の分からないまま巡り合わせた2人が持ち逃げいたのはUFOから発見された「スペースマインド」という謎の球体。
軍から追われるままに逃げ続け、最後は崖から湖に落下。
と思いきや出ました謎の発光!!
俺はこれと出くわすために生きているのかもしれない。
光らしときゃなんでもオッケー。

最後は、不思議な余韻を残しておしまい。
時間が短くて良かった。時間は本当に大切。
音楽は数年前から再評価が進んでいるシティポップど真ん中な時代性も感じつつつ、キワモノ感もあってレコードもそれなりの値段するんじゃない?
藤原美穂知らなかったけどドラムの一直線さもいいし、「Eyes」って曲に関してはかなり好きだね。
俺は長男としてそう思った。
ネット在庫情報
動画配信サービス

VHSとの出会いのなかで得られるエンタメ体験も捨てがたい、、
しかーし!、ご自宅や出先で気軽に楽しめる各種動画配信サービスが沢山あります!!!
たった一つのストリーミングサービスに登録するだけで数万〜数十万の動画コンテンツを観れてしまうなんて、、、、、
配信内容も結構な頻度で入れ替わるので、もう観れないと思っていた作品があるかも????(アマプラさん、昭和ウルトマンシリーズもう一度観れるようにしてください、、😭)
・『dTV』 (音楽・アニメに強い)

・『U−NEXT』(コンテンツ数国内最多)

・『FOD PREMIUM』(国内ドラマ・バラエティに強い)

・『DMM 見放題chライト』(パチスロ、アダルト❤️動画はココ)

・『amazon prime video』(他サービス使えてコスパ最強!!)
最後に

ここまで読んで頂きありがとうございます。
VHSを観るためにはビデオデッキが必要です。
わざわざ面倒なことをしてまでこんな映像を観る必要があるのか、正直分かりません。
なんなら「面白くないね〜」と思いながらエンドロールまで観終わっちゃう場合が殆どです。
しかし、なんでもない時間を愛する力と宝探しのワクワク感が得られることは間違い無いでしょう。
それでは、みなさん良きVHSライフを!!
