吼えろバトルギア!標的はあいつだ!

目次
作品情報
タイトル | ギャラガ |
監督 | 窪秀巳 |
制作年度 | 1989 |
制作国 | 日本 |
出演者 | ジェイ/古川登志夫 オンブー/神谷明 ファーラ/潘恵子 キナ/林原めぐみ アルフ/若本規夫 |
脚本 | 御厨さと美 |
作画監督 | 谷口守泰 |
音楽 | 矢野立美 |
ジャンル | SF、アクション |
備考 | OVA |

あらすじ・解説
御厨さと美の未完の超大作コミックス『惑星ギャラガ』を原作にしたSFサイキック・アクション。遙か未来、人類は宇宙航行技術の発達により、遠距離を瞬時に移動するワープ航法を手に入れていた。そして地球暦2755年。外宇宙を航行していた宇宙船ジーベックに突発事態発生、ワープ中に予定外の宙域へゲートアウトしてしまう。そこには、いままで発見されたことのない地球型惑星が浮かんでいた。惑星に一時不時着し、ジーベックのクルーたちはさっそく調査を始めるが…。
https://www.allcinema.net/cinema/
感想
原作・脚本の御厨さと美は少し暗い雰囲気の漂うSFを得意としている漫画家。
メカの描写もリアルで2700年代という設定も妙に説得力がある。
ワープ航法が可能になった宇宙で冷凍睡眠された2人と乗組員を載せて貨物船が航行中、事故によって惑星ギャラガに不時着する。
序盤は惑星をサバイバルするために恐竜っぽい見た目の原生成物や知性のあるゴリラっぽい猿人と闘う中でストーリーが進んでいく。
冷凍睡眠されていた2人もすぐに起こされて気の毒だ。

次々に現れる通信用デバイスや航空機、基盤や配線が凝っていてとにかくかっこいい。
矢継ぎ早に現れる意味のない難しい用語にクラクラしながらも気分が上がる。

主人公の科学諜報員ジェイは、戦闘の中でファーラという女性に出会いテレパシーによって援助を受ける。

惑星ギャラガには、ラー人というファーラのような超能力を使える民族と、副司令官アルフによって洗脳されているウブランガという猿人が住んでいる。人間とラー人、ウブランガ族の群像劇となっている。

ラー人の中にも争いがあったり、不時着した乗組員が実はスパイだったりと、組織同士の争いと策略が作品を面白くしていた。

基本的には黒幕としては副司令官のアランが登場するのみだが、惑星ギャラガを勝手に植民地化しようとした人間の傲慢さがダメだったよね、という話の構造になっている。

猿の惑星やターミネーター、デューン等いろんなSF作品から少しづつアイデアを拝借しているのがストーリーやデザインから分かる。
とはいえ、どれに被ることもなく人間ドラマとして昇華させていて100分という長編アニメだが、しんどくはなかった。
超能力を使える設定のラー人がいることでやばい時は全部なんとか出来ちゃうのが設定上せこいってのはあるよな。
俺は長男としてそう思った。
ネット在庫情報
動画配信サービス

VHSとの出会いのなかで得られるエンタメ体験も捨てがたい、、
しかーし!、ご自宅や出先で気軽に楽しめる各種動画配信サービスが沢山あります!!!
たった一つのストリーミングサービスに登録するだけで数万〜数十万の動画コンテンツを観れてしまうなんて、、、、、
配信内容も結構な頻度で入れ替わるので、もう観れないと思っていた作品があるかも????(アマプラさん、昭和ウルトマンシリーズもう一度観れるようにしてください、、😭)
・『dTV』 (音楽・アニメに強い)

・『U−NEXT』(コンテンツ数国内最多)

・『FOD PREMIUM』(国内ドラマ・バラエティに強い)

・『DMM 見放題chライト』(パチスロ、アダルト❤️動画はココ)

・『amazon prime video』(他サービス使えてコスパ最強!!)
最後に

ここまで読んで頂きありがとうございます。
VHSを観るためにはビデオデッキが必要です。
わざわざ面倒なことをしてまでこんな映像を観る必要があるのか、正直分かりません。
なんなら「面白くないね〜」と思いながらエンドロールまで観終わっちゃう場合が殆どです。
しかし、なんでもない時間を愛する力と宝探しのワクワク感が得られることは間違い無いでしょう。
それでは、みなさん良きVHSライフを!!
