“CHANEL”の創立者の半生を描いた伝記映画『ココ・シャネル』(1981)をVHSで観た感想。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

世界のファッション界に大きな影響を与えたココ・シャネル

作品情報

タイトル
原題
ココ・シャネル
CHANEL SOLITAIRE
監督ジョージ・カッツェンダー
制作年度1981
制作国イギリス / フランス
出演者マリー=フランス・ピジェ
ティモシー・ダルトン
ルトガー・ハウアー
ブリジット・フォッセー
脚本ジュリアン・モア
音楽ジャン・ムジー
メーカーキングビデオ
ジャンルドラマ
備考DVD未発売
参考元(https://www.allcinema.net/cinema/)

裏面に解説あるヤツ!!!

あらすじ・解説

いまなお愛される“シャネル”の創立者ガブリエル(ココ)・シャネルの生涯を描いた伝記映画。母を亡くし、父に捨てられ10歳で妹と共に孤児院に入れられたココ。彼女はその後妹を失い、叔母に引き取られながらその才能を発揮、やがてファッション業界でその名を轟かせるようになる。ココに多大な影響を与える二人に、T・ダルトンとR・ハウアーが扮する。

https://www.allcinema.net/cinema/

感想

シャネルには無縁の私だが、名前は小学生くらいから知っている。

ブランド品そのものには興味はなくても、伝記というのは人生を垣間見えるだけで面白い。

タイトル

監督はカナダ人のジョージ・カッツェンダー。
26本と結構作品を撮ってるみたいだけど、日本未公開のものばかりで、何一つ作品を知らなかった。
すんません。

映画は彼女(ココ)がコレクションでモデルたちを歩かせているシーンから始まる。

その後、幼い頃の回想シーンに移り、彼女の半生が描かれていく。

父親が修道院に預けるシーン。

時代背景や物語の進み方が、コッポラ監督の『ゴッドファーザー PARTⅡ』を思い出した。

いや、全然話覚えてないんだけど、音楽も相まってなんとなく。

ゴッドファーザー PARTⅡは1974年だから、この作品が意識している可能性はある。
というか、ゴッドファーザー以降こういう伝記ものは流行ったんだろうな。

ココは、ブランドイメージからはほど遠い壮絶な幼年期を過ごしている。

母親はなくなり、父親に捨てられ、孤児院に。妹も失い、引き取られた叔母の先で始めた帽子作りから才能が開花する。

彼女の人生に多大な影響を与えた2人の男性をルドガー・ハウアーとティモシー・ダルトンが演じている。

バルサン(ルドガー・ハウアー)
カペル(ティモシー・ダルトン)

ルドガー・ハウアーは最近の訃報が多くの人を悲しませた。『ヒッチャー』がリバイバル上映されている(2021年2月時点)ので、是非見に行きたいと思っている。

ティモシー・ダルトンは四代目ジェームズ・ボンドとして知られているが、私にとっては『ロケッティア』のイメージ。

二入とももちろん色男である。まだ、30代で映画の中でもベッドシーンが多い。

ルドガー・ハウアーは翌1982年に公開される『ブレードランナー』でロイ・バッティを演じることになるわけだが、この映画『ココ・シャネル』では競馬狂いのプレイボーイを演じ、ティモシー・ダルトン演じる恋敵に嫉妬の目を向けるシーンは演技力の高さがうかがえる。

彼女をよろしく的な。

彼女の野心的で行動力のある部分と、それを支える周りの援助があったことで現在にも残る一大ブランドが生み出されていったことがすごいスピード感で描かれてゆく。

この作品を見てゆくと、シャネルが女性により自由さを与え、かつ気品を保ったファッションを提供することを目指していたことがわかる。

また、時代に合わないと周囲から反発を食らうことも多かったようで、そんなシーンもちらほら。
しかし、それこそが彼女の力強い性格を作り上げていったのかもしれない。

ティモシー・ハットン演じるボーイ・カペルとの恋を中心に作品は描かれている。
これからまた人生を共にしてゆこうという最中、カペルは交通事故によって亡くなってしまう。
そして、最愛の恋人を失ったことは彼女にとって大きな打撃となり、悲しみに暮れながらも社交界の中で活躍してゆく将来を予感させながら映画は終了する。

シャネルのブランドの歴史というよりは、彼女の恋多き半生を綴った内容となっているため、やや退屈な面もあったが有名なシャネルNo.5の話やミニスカート嫌いな話だったり、少し調べると出てくるちょっとした武勇伝が垣間見れて楽しめた。

何より、伝記もので2時間切ってるのがいい。
あと、ルドガー・ハウアーがもっと映ってたら嬉しかった。

俺は長男としてそう思った。

Amazonで「シャネル」をチェック

ネット在庫情報

・Amazon

・楽天

楽天に商品は見つけられませんでした(2020/10/13時点)。

・その他

なし

動画配信サービス

People Woman Tv Movies Television  - JESHOOTS-com / Pixabay

VHSとの出会いのなかで得られるエンタメ体験も捨てがたい、、

しかーし!、ご自宅や出先で気軽に楽しめる各種動画配信サービスが沢山あります!!!
たった一つのストリーミングサービスに登録するだけで数万〜数十万の動画コンテンツを観れてしまうなんて、、、、、

配信内容も結構な頻度で入れ替わるので、もう観れないと思っていた作品があるかも????(アマプラさん、昭和ウルトマンシリーズもう一度観れるようにしてください、、😭)

・『dTV』 (音楽・アニメに強い)

・『U−NEXT』(コンテンツ数国内最多)

・『FOD PREMIUM』(国内ドラマ・バラエティに強い)

・『DMM 見放題chライト』(パチスロ、アダルト❤️動画はココ)

・『amazon prime video』(他サービス使えてコスパ最強!!)

最後に

Vcr Video Tapes Movie Old Retro  - InspiredImages / Pixabay

ここまで読んで頂きありがとうございます。

VHSを観るためにはビデオデッキが必要です。
わざわざ面倒なことをしてまでこんな映像を観る必要があるのか、正直分かりません。

なんなら面白くないね〜」と思いながらエンドロールまで観終わっちゃう場合が殆どです。
しかし、なんでもない時間を愛する力宝探しのワクワク感が得られることは間違い無いでしょう。

それでは、みなさん良きVHSライフを!!

SNSのフォローと音楽の視聴をお待ちしています。。。。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す